はちきれそうです!助けてください。

9月頃に彼と同棲を始めましたが、まもなく二人とも会社倒産で失業しました。

私は運よく就職が決まり、彼はまだ求職中。失業保険を貰いながら一生懸命、就職活動をしてます。

今の悩みは二つ、仕事とお金です。
職場は小さな事務所で、いつか目指したい職業の方と仕事をすることができますが、かなり暇です。勤めて1ヶ月です。
資料や本を読んだり勉強したり、出来る事はやってます。
そして会社の古い体質や暗い雰囲気、何より机の高さが合わず参っています…
パソコンが共用の為ソフトの勉強ができなくて机で手書きで色々していますが、首と肩が上がらない位痛く先日から頭痛が酷いです。椅子は錆び付き高さが変わりません。
暇だと自分の存在価値が解らなくなります。

でも仕事に就いているだけまし、、、彼氏のことを思うと愚痴もいえません。私より先に決まると思ってたはずなのになかなか決まらず、かなりデリケートになっていて。。。
お金ももうそろそろきつく、私の安い初任給では暮らしが不安です。
その話をすると喧嘩になるし…
これから掛け持ちで夜の仕事を始めようと思ってます。
お金がなく生活が苦しい上に職場が合わず、辛いです。逃げたいです
彼氏は優しくて心配してくれますがそれも辛いです。
前述した頭痛に加え、生理が一週間おきに来たりして体調も良くないので休みはずっと寝てます。お金もないし…
今日職場に向かう途中訳無く泣きたくなり、皆さんの励ましやアドバイスを頂きたく質問しました。

この状況を皆さんならどう打破または改善しますか?
まあ、つらいですなw
なにげに泣きたくなることなんてしょっちゅうあるw
まあ、原因を上げるなら、おっしゃるとおりの「金」。
仕事は定職じゃないとやってられないからな。
でも、就職はするから大丈夫でしょう。
まずいのは、半年以上の無職です。
喧嘩するのは避けましょう。
忠告はしましょう。本人のためですから。

まあ、自分は仕事で暇なときなんてないので、そんな状態も辛いよ。
やることが多すぎて、なにから始めていいか分からなくなって、やらないと自己責任だ。やってらんねーww
又、椅子なんて、古いんで、姿勢わるくなるから、意識的に自分自身で姿勢正しくするしかないんだな。
こんなときは背骨が曲がるんで、夜、枕を利用して背骨を矯正しているんだなwこれがw

又、本当に彼が優しいのであれば、仕事するはずだ。
論より証拠。言葉より行動だ。
言うはやすし。だが、喧嘩はだめだ。あくまで励ます程度でとどまらなければ、一歩先に進まない。
注意するのは、何でもいいから仕事を始めて生活を確保することだ。
重要に選んでいいのは半年間約6ヶ月だけ。

まあ、頑張る気持があれば、大丈夫ですよ。
検討を祈ってます。
初めての失業保険受給予定の40才の障害者です。
1年半働いたバイト先を自主退職し求職者支援訓練を半年間受けます。
失業保険は3か月待期の300日受給は理解できました。
質問内容ですが
今のバイト先から空いてる時間だけでも働いて欲しいと頼まれています。
訓練の無い金土日祝の少しの時間でも今のバイト先で働こうと思いますが
月間や週間でどのぐらいの時間や日数なら働いても雇用保険に影響が無いか教えてください。
現在は9時~16時休憩1時間 週5勤務で社会保険、厚生年金、雇用保険加入で約10万円弱の給料です。
待機期間中は少しでもバイトですらし大人しくたらだめだと言われませんでしたか。週20時間超えたら雇用保険加入になってしまうとかで、隠れて仕事してもし分かれば罰金払うことになります。
バイト代が発生しなければ雇用保険は大丈夫と思いますが確認してください。手伝い中に労災など何かあれば困りますよね。
失業保険の受給手続きをしようと思うのですが
産後5ヶ月経ちます。
そろそろ再就職も考えているので、受給手続きをしに職安に行こうと思います。
受給期間延長の手続きはしてあります。
現在は夫の扶養に入っているのですが、失業保険を申請するには扶養をはずれなければいけないのでしょうか?
扶養をはずれるということがどういうことなのかもよくわからないのですが…
非常識な質問ですが、詳しく教えて頂けると有難いです。
失業保険の給付金によっては扶養を外れる必要があります。
金額次第なので一概に外れなければならないという事ではないと思いますので、失業手当の確認をしてから現在扶養として加入されている健康保険に確認された方が良いと思います。
確か、雇用保険の基本手当日額が3,611円未満の場合は扶養に入れる場合が多いですが、厳しいところではそれ以下でもダメなのでまずは確認された方が良いですよ。
家賃を2ヶ月滞納してしまいました。・・・退去させらられるようです。切実に困ってます;;まだ、住むにはどうすればいいですか?
自分でも情けなく駄目人間だと重々承知しています。
ですが、まだ住みたいです。行く宛が全くないので、ダンボールがマイホームになりそうです。

現在の状況は、先月アルバイトを解雇され離職の身です。失業保険の申請をしていますが、元バイト先の所が対処が悪く離職も仮手続きの状態で、いつ保険が下りるか明確になってません。
現在も四苦八苦しながら求職しています。

上記の事があり、滞納に至って保証会社の日本〇ーフ〇ィー(一応名前は伏せます)の方が訪問し、契約書を書いてくれなきゃ退去っと言った具合で書面をかかされました。

そこで、

『今月末までに一ヶ月分の家賃を払い、翌月からは滞納分の家賃を分割し上乗せ』

と言うものです。
しかし、現在所持金は1万円もないです。飯すら我慢してますしね;;
そして、働いてとしても給料が出たり、保険が下りる予定も1月末です。
入金はかなり難しいです。

なので、1月末からの入金では?等と現在の状況を伝えてみたところ、

『受け入れられませんので、書面の記載通りに12月末迄に入金がないと、退去してもらいます。ぶっちゃけ、こちらとしても退去後なら待てるので、生活の基盤が出来しだい今回の家賃を払って頂けるのであれば、1月末でも構いませんし、分割支払でも構いません』

っとの事です。働いて返す気はありますし、滞納の改善も早くしたいのですが、家がないと働き口が見つけられません。
僚完備や日雇いなども、考えましたが、現実的に無理な体が状態なので甘い考えなのですが、現在の賃貸に住みつつ現状を回復したいと思っています。

なので、どうにかして入金期日の変更などで、住居できないでしょうか?
家賃を何年滞納しても退去させられないという回答に笑いましたが、そんなこと絶対ありませんので真に受けないでくださいね。
そんなのがまかり通るなら賃貸業は破綻です。
回答的には最初の方を支持します。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN